忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




PPSEZでは、「地域と一体になって開発して行こう」というモットーのもと、2009年からささやかな社会貢献活動を、近隣の村落に対して行っています。昨年は、入居企業が増えてスタッフ皆忙しかったこともあり、私は「まあ1年くらい休んでもいいか、義務じゃないし。」と放っていたら、12月に入ってスタッフから「上松さん、もう12月だから今年も何か社会貢献活動やりましょう!」と声が自発的に上がり、短期間で準備し、見事にやり遂げてくれました。

DSC05400_b.jpgDSC05401_b.jpgDSC05403_b.jpg









近くにある学校の施設はどこも十分とは言えません。今回は、ひとつの小学校に的を絞り、入口の門をつくったり、トイレの手洗い場をつくったり、井戸も掘ったりしました。画像はPPSEZのスタッフが仕事の合間を利用して、せっせと工事にはげんでいる様子です。PPSEZのインフラをつくり運営しているスタッフにとっては、このような仕事はお手の物です。井戸から水が出始めたら、早速子供たちがバケツに水を汲んで、植木に水をあげていました。

DSC05420_b.jpgDSC05424_b.jpgブランコや鉄棒もつくったら、早速子供たちははしゃいでいます。ブランコと鉄棒のペンキにPPSEZのコーポレートカラーを使うあたり、うちのスタッフもなかなかしたたかなことを考えるな、と思いました。また私も、日頃の運動不足の解消にと、土方仕事を申し訳程度に手伝いました。





DSC05417_b.jpg開発が進むPPSEZも一歩外に出れば、のどかな田園風景です。この牛たち、PPSEZの未開発用地の草刈りをしてくれています。







DSC08454_b.jpgDSC08537_b.jpg







12月29日(木)の引き渡し式には、先生だけでなく生徒も集まり、記念撮影をしました。PPSEZ特製ノートを子供たちが使い、「一所懸命勉強して、将来PPSEZの会社で働きたいなあ。」と夢を持ってもらえれば、うれしいです。

DSC05407_b.jpgDSC02901_b.jpg校長先生にも率先して手伝っていただき、カンボジア国旗掲揚場もつくり、さんぜんとカンボジア国旗が掲げられました。
仏教の施しの教えからなのか、CSRとか今風の言葉を使う以前に、PPSEZのスタッフは、こうした社会貢献活動には、非常に熱心で、私が口出ししなくても計画通り終わったのでした。この国の将来は明るいと、とても頼もしく思えた経験でした。






にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
 
PR



DSC00104.JPGDSC00117.JPG







社会貢献活動の一環として、PPSEZの近隣の集落にある小学校に緑を増やそうとスタッフたちが企画し、先月からスタッフや地元の村人たちが協力して、庭園づくりをしてきました。2月6日には私も参加し、植樹を手伝いました。小学生たちも苗木を運んだり庭園になく水を運んだりして、参加してくれました。

DSC00172.JPG







200人以上いる小学校に、今までトイレが2つしかなかったので、もう2つ追加でつくっています。今月後半には完成する予定です。

DSC00190.JPGDSC00196_b.jpg







ご覧のようにもともと地面しかなかったところに庭園が完成。順調に苗木が育ち、緑豊かな学校になってほしいですね。最後は、参加したスタッフで記念撮影、たまには青空の下で汗を流し、働くのも良いものです。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ 



PPSEZは、360ha(甲子園球場の93個分)の広大な敷地です。そこにインフラをつくって工場を誘致しようという大規模な事業のため、近隣の村落へも相当のインパクトを与えます。そのため、周りの住民と仲良くやっていくことが不可欠です。
今年から、近隣の住民を対象とした社会貢献活動をやっていこう!ということで、村長さんたちと相談しながら、計画を練ってきました。そして、8月8日(土)に記念すべき第一回目の行事が実現しました。
今回のテーマは、「交通安全」です。PPSEZは、プノンペンの郊外にあるため、市内中心部と比べると、まだまだヘルメットをかぶらずバイクを運転する人が多いし、国道4号線でも交通量が年々増加するにつれて、死亡事故も増えています。そこで、村のバイクタクシーのドライバーを対象にした交通安全教室が良いだろうという話しになったわけです。

IMG_3664_b.jpgIMG_3665_b.jpg







村の公民館を使って、35名のドライバーが参加しました。

IMG_3695_b.jpgIMG_3696_b.jpgIMG_3703_b.jpg







交通安全指導担当の警察官を招いてのレクチャー。カンボジアでは今まで、道を走っている車やバイクを止めては、裏金を要求する悪徳警官の印象しかなかったのですが(失礼!でも私も経験あるから本当)、この日ばかりはとても頼もしいおまわりさんに見えました。参加者たちも予想を良い意味で裏切って、目を輝かせながら熱心に聞き入っていました。その後、グループに分かれて、PPSEZスタッフを含めてグループディスカッションに移り、ドライバーたちにも発言してもらい、交通ルールに対する自覚を高めていきました。

IMG_3753_b.jpgIMG_3787_b.jpg







最後に、交通ルールを守りましょう、という願いを込めて、PPSEZ特性ヘルメットと記念品を参加者に配りました。みんなヘルメットをかぶり、記念撮影。カッコいいヘルメット、ちゃんと大事に使うんだぞ。

なおPPSEZの社会貢献活動に関しては、年初に私から社内でCSRの概念について説明し、小さなことでもいいから末永く継続して取り組んで行くことが重要だ、と話しました。あとは、カンボジア人スタッフでコミッティをつくり、企画から予算づくり、準備、開催まで全部まかせ、時々報告だけもらい、なるべく口をはさまないようにしました。どこまで、彼ら自身の手で出来るかを見定めたかったからです。そうしたら、予想以上に多くのスタッフが協力し、警察等関係機関とも上手く連携をとりながら、見事に成功にさせてくれたのです。
私は、こうしたカンボジアの若い世代の熱心な取り組みを見て、「この国の未来は、明るい!」と思いました。
ちなみに、あたかも私も参加したかのような書き方をしていますが、ちょうど日本に帰国しており、残念ながら今回は、参加できませんでした。




CIMG1059_b.jpgCIMG1061_b.jpg






3月30日(月)には、カンボジア工科大学というカンボジアで随一の理系国立大学の学生50名程が、PPSEZで使われている土木技術を学ぶために、訪問しました。一日講師として、PPSEZのインフラ工事にコンサルとして、最初から現場で陣頭指揮にあたった日本開発政策研究所の勝俣陸男エンジニアが、概要をレクチャーしました。勝俣氏は、コーネル大学で博士号を取得されている土木エンジニアで、今までご自身が培った経験と知識を、カンボジアの若きエンジニアの卵たちに伝授し、国の発展のために役立ててほしいと考えてみえる方です。
勝俣氏の「彼らの真剣な目つきに、とても教えがいがあった。」という言葉が、印象に残りました。




カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
上松裕士 (h_uematsu@ppsez.com)
性別:
男性
自己紹介:
2006年8月からプロジェクトが始まりました。総面積360ha(東京ドーム約77個分)、第一期141haは、既にインフラ工事が完了し、順次入居企業が工場建設、操業を始めています。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アド
忍者ブログ [PR]