×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本では本格的な秋を迎え始めた10月には、以下の視察団がPPSEZに来訪されました。
横浜商工会議所主催「ベトナム・カンボジア(南部経済回廊)投資環境視察団」20名
佐賀県主催「ミャンマー・カンボジア経済視察団」25名
参加者の皆様は一様に熱心に耳を傾けて頂き、業種はさまざまながら皆様のカンボジアをはじめとするメコン地域への高い関心を実感しました。日本の地方自治体、商工経済団体、公的機関等との連携を今後深めつつ、更なる日本企業の誘致に努めて参ります。
この他、公的機関、大学関係者等も来訪され各種調査にも協力させて頂きました。
横浜商工会議所主催「ベトナム・カンボジア(南部経済回廊)投資環境視察団」20名
佐賀県主催「ミャンマー・カンボジア経済視察団」25名
参加者の皆様は一様に熱心に耳を傾けて頂き、業種はさまざまながら皆様のカンボジアをはじめとするメコン地域への高い関心を実感しました。日本の地方自治体、商工経済団体、公的機関等との連携を今後深めつつ、更なる日本企業の誘致に努めて参ります。
この他、公的機関、大学関係者等も来訪され各種調査にも協力させて頂きました。
PR
9月12日(木)、名古屋商工会議所ミャンマー&カンボジア投資環境調査ミッションのご一行27名が来訪されました。
日本のものづくりのメッカである名古屋圏の企業からのご参加ということもあり、自動車部品、機械関係の企業幹部の方々が多く、弊社CEOによるPPSEZの概要説明に熱心に耳を傾けて頂きました。また操業を間近に控えた入居企業の社長から、カンボジア進出の経緯・背景、投資申請を始めとする会社設立や工場建設の実際について具体的なお話も頂き、参加者の皆様がカンボジア進出を検討するための有益かつ具体的な情報収集を頂けたものと思います。
PPSEZには既に名古屋圏からの複数の企業が入居されていますが、雇用創出、技術移転、産業人材および裾野産業育成といったカンボジア産業・経済にとって波及効果が期待できるものづくり企業のさらなる進出をお手伝いさせて頂くことを一層心待ちにしております。
日本のものづくりのメッカである名古屋圏の企業からのご参加ということもあり、自動車部品、機械関係の企業幹部の方々が多く、弊社CEOによるPPSEZの概要説明に熱心に耳を傾けて頂きました。また操業を間近に控えた入居企業の社長から、カンボジア進出の経緯・背景、投資申請を始めとする会社設立や工場建設の実際について具体的なお話も頂き、参加者の皆様がカンボジア進出を検討するための有益かつ具体的な情報収集を頂けたものと思います。
PPSEZには既に名古屋圏からの複数の企業が入居されていますが、雇用創出、技術移転、産業人材および裾野産業育成といったカンボジア産業・経済にとって波及効果が期待できるものづくり企業のさらなる進出をお手伝いさせて頂くことを一層心待ちにしております。
9月11日(水)に滋賀県中小企業家同友会海外ビジネス研究会のご一行16名が来訪されました。同県の中小企業経営者・幹部、大学関係者などで構成された参加メンバー皆様には、PPSEZの概要・現状の説明に熱心に耳を傾けて頂きました。
後日、同友会の方から「参加メンバーは皆、一様にカンボジアという国に大きな関心と可能性を感じているようだった。コスト削減一辺倒ではなく、各社の本業を通じてカンボジアを始めとするアジア経済の自立的な発展にどう貢献していくかという観点でカンボジア進出を今後検討したい、という声が多かった」との参加者の皆様のご感想を頂きました。
4月28日(木)の午前中に黒木大使がPPSEZに来訪されました。今回はまだ視察されていないミネベア、クリーン・サークル、ハル・プノンペンコミックセンターなど日系工場5社の稼働状況を把握される目的でした。画像は、婦人用革靴を生産しているクリーン・サークル社の様子です。それぞれの工場で、生産工程を熱心にご覧になっていました。
今月から稼働の始まった着物仕立て工場では、工員さんへ励ましのお言葉をいただきました。
「日本とカンボジアは長年友好関係を築き、日本はカンボジアの発展を手助けしてきました。こうして日本の会社がカンボジアに進出して、みなさんも自分のため会社のために精一杯がんばってください。」
工員さんもとても素直な表情で聞き入っていました。
この会社は、しつけもしっかりされており、私たちが部屋に入るなりいっせいにみんなが「こんにちは!」と日本語でお辞儀をしたので、ちょっと感激しました。
最後に大使も「こうやって日本の工場がカンボジアで稼働し始めて、うれしいことだねえ。」と言われたのは、小職にも励みとなりました。

PPSEZは、日本からだけでも投資を検討される企業の他に、JICAやJETROを始めとする政府関係機関、会計事務所やコンサルタント、あるいはメディアなど数多くの方々にご来訪いただけるようになりました。
5月5日(水)には、民主党参議院議員で、経済産業省政務官の高橋千秋議員にご来訪いただきました。同議員のブログにも、その時の様子を紹介していただいています。
http://www.chiaki.gr.jp/blog.php?no=1481
今回の同議員のカンボジア訪問の目的は、日本がカンボジアの石油や天然ガスの調査に協力する覚書に調印することでした。このことを良い例に、日本がカンボジアの経済活動により関わりを深めて行くことを望んでいます。詳細は、同議員のブログとプノンペンポスト紙の記事をご参照下さい。
http://www.chiaki.gr.jp/blog.php?no=1480
プノンペンポスト紙記事
http://www.phnompenhpost.com/index.php/2010050538730/Business/slick-money-in-cambodias-oil-sector.html
5月5日(水)には、民主党参議院議員で、経済産業省政務官の高橋千秋議員にご来訪いただきました。同議員のブログにも、その時の様子を紹介していただいています。
http://www.chiaki.gr.jp/blog.php?no=1481
今回の同議員のカンボジア訪問の目的は、日本がカンボジアの石油や天然ガスの調査に協力する覚書に調印することでした。このことを良い例に、日本がカンボジアの経済活動により関わりを深めて行くことを望んでいます。詳細は、同議員のブログとプノンペンポスト紙の記事をご参照下さい。
http://www.chiaki.gr.jp/blog.php?no=1480
プノンペンポスト紙記事
http://www.phnompenhpost.com/index.php/2010050538730/Business/slick-money-in-cambodias-oil-sector.html

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(12/12)
(12/06)
(12/06)
(11/06)
(11/06)
プロフィール
HN:
上松裕士 (h_uematsu@ppsez.com)
性別:
男性
自己紹介:
2006年8月からプロジェクトが始まりました。総面積360ha(東京ドーム約77個分)、第一期141haは、既にインフラ工事が完了し、順次入居企業が工場建設、操業を始めています。
ブログ内検索
最古記事
(01/13)
(01/15)
(01/15)
(01/16)
(01/19)
カウンター
アクセス解析
忍者アド