×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月26日(金)には、JETRO主催の「カンボジア物流ワークショップ」が行われました。プノンペンはバンコクとホーチミンを結ぶ南部東西回廊の中心に位置しており、メコン地域の物流ネットワーク構築の際、重要な都市の一つとなり得ます。カンボジアの物流業界からも数多く参加者がありました。これからも日本の政府関係機関主導のセミナーが、カンボジアで継続的に行われることを期待しています。
今回は、物流セミナーを主催されたことから、PPSEZ内の物流拠点となるドライポートを中心に視察されました。このドライポートは、シンガポールの物流専門会社、Bok Seng Groupが運営しています。ドライポートの最大の利点は、敷地内で通関手続きが出来るため、港や国境では書類の確認だけですむことです。さらにここのドライポートは、PPSEZ外の輸出品も受け入れており、プノンペン周辺で生産されたアメリカやEU向けのアディダスやナイキ等海外ブランド品の荷物も、ここでコンテナに積み込み、主にシハヌークヴィル港から輸出されています。
このように、カンボジアの物流事情も日に日に進歩しています。
PR
4月22日(水)には、午前にJETRO東京本部、バンコク事務所、ダッカ事務所の方々5名が、午後に日本経団連アジア・大洋州地域委員会共同委員長土橋昭夫氏が率いる視察団5名がそれぞれ来訪されました。
日本からの投資を促進するために、JETROプノンペン事務所の開設は、現地で活動する日系企業の強い希望でもあります。
また、第二東西回廊のホーチミンとバンコクに挟まるプノンペンの経済発展に、日本からの投資には今後ますます大きな期待がかけられていくと考えています。
次のJETROが取材した「世界は今~ジェトロ・グローバル・アイ~動き出したカンボジア・ビジネス」をご参照下さい。
http://www.jetro.go.jp/tv/internet/20081016312.html
日本からの投資を促進するために、JETROプノンペン事務所の開設は、現地で活動する日系企業の強い希望でもあります。
また、第二東西回廊のホーチミンとバンコクに挟まるプノンペンの経済発展に、日本からの投資には今後ますます大きな期待がかけられていくと考えています。
次のJETROが取材した「世界は今~ジェトロ・グローバル・アイ~動き出したカンボジア・ビジネス」をご参照下さい。
http://www.jetro.go.jp/tv/internet/20081016312.html
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(12/12)
(12/06)
(12/06)
(11/06)
(11/06)
プロフィール
HN:
上松裕士 (h_uematsu@ppsez.com)
性別:
男性
自己紹介:
2006年8月からプロジェクトが始まりました。総面積360ha(東京ドーム約77個分)、第一期141haは、既にインフラ工事が完了し、順次入居企業が工場建設、操業を始めています。
ブログ内検索
最古記事
(01/13)
(01/15)
(01/15)
(01/16)
(01/19)
カウンター
アクセス解析
忍者アド