×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京の婦人用革靴メーカー、クリーン・サークル社の工場が今週から稼動し始めました。まずは120名の工員さんを採用し、研修を行っています。事前に、日本語の話せるカンボジア人スタッフを数名採用し、日本の工場で研修を行い、彼らと日本から派遣されてきた職人さんたちがいっしょになって、工員さんの指導をしています。入念な研修の後、7月頃を目途に、日本に出荷を始める予定とのことです。
タイガーウイング社と同じ婦人靴ですが、クリーン・サークル社は、よりヒール系のドレスにも合うエレガントなデザインの靴を生産される予定です。
本社から見えていた社長さんが、こう言われていました。
「10年前にロータリークラブの活動で、シェムリアップ(アンコールワットの町)に行き、地雷除去の支援や小学校に文房具を寄贈したりしました。その時思ったのは、そうした慈善活動も大切だが、ここに職をつくることがもっと大切だろう、ということです。10年来の私の念願がようやく実現しました。また、カンボジアは労賃が安いからといって、安かろう悪かろうの商品をつくるつもりはありません。むしろ付加価値の高い世界でも通用する製品をつくることが目標です。今から準備して取り組めば、将来労賃が上がっても特恵関税が撤廃されても、末長くカンボジアで操業出来るようになりますから。」
なんと感動的なお言葉でしょう。このような志の高い企業が、日本からもっともっとカンボジアに進出していただければ、カンボジアの人々にとって日本はこれからもずっと尊敬される国であり続けるでしょう!
クリーン・サークル社については、次のページもご覧下さい。
http://ppsez.blog.shinobi.jp/Entry/102/

PR
台湾の靴底メーカーの工場も順調に進んでいます。既に屋根の取り付け工事も終わり、順次仕上げ工事に入っています。生産機械の輸入手続きも平行して行っており、5月には完成予定です。
この台湾工場については、次のページもご覧下さい。
http://ppsez.blog.shinobi.jp/Entry/103/

味の素の工場建設が順調に進んでいます。
昨年10月に着工し、約5ヶ月で屋根材取り付け作業に入っています。大半の建設資材は、優遇措置により無税で輸入しています。味の素エンジニアリングがコンサルを行い、鴻池組が工事を請け負っていますが、廃材やゴミが落ちていない本当にきれいな工事現場です。
あと2ヶ月ほどで完成する予定で、楽しみです。
味の素の工場建設に関しては、次のページもご覧下さい。
http://ppsez.blog.shinobi.jp/Entry/95/

台湾の靴底メーカー、Sin Chn Hong Plastics Industryの工場建設が進んでいます。この会社は、ホーチミンに既存の工場が10年以上前からあり、今後のカンボジアでの靴産業の発展を見込んで、プノンペンに生産拠点をかまえることを決めました。タイガーウイング社や、先にご紹介したクリーンサークル社へも部材供給することができるようになれば、お互いにとって、メリットとなります。
カンボジアからの日本への靴の輸出は、原産地証明書をきちんととれば、最貧国に対する特恵関税制度が適用され、無税で日本に入れることが出来ます。これからPPSEZへ靴関係の産業が、さらに進出してくることが、期待出来ます。
この台湾企業に関しては、次のページもご覧下さい。
http://ppsez.blog.shinobi.jp/Entry/56/
味の素の工場建設が10月から始まっています。日本の鴻池組が施工されています。日本のゼネコンの工事らしく、しっかり敷地を仮囲いし、看板も表示し、安全第一で作業員もきびきびと働いている感じです。カンボジアの業者が下請けで入っていても、施工管理が違うと、こうも違ってくるんだということが、実感できます。4月末の竣工を目指して、今後の進捗が楽しみです。
去る10月22日には、安全な工事を祈願して杭打ち式が、カンボジアの習慣にのっとる形で、おごそかにとり行われました。味の素さんと最初にお会いしたのは、今から2年前になります。その間、色々なことがありましたが、ここまでよく到達できたと、とても感慨深い気持ちになりました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(12/12)
(12/06)
(12/06)
(11/06)
(11/06)
プロフィール
HN:
上松裕士 (h_uematsu@ppsez.com)
性別:
男性
自己紹介:
2006年8月からプロジェクトが始まりました。総面積360ha(東京ドーム約77個分)、第一期141haは、既にインフラ工事が完了し、順次入居企業が工場建設、操業を始めています。
ブログ内検索
最古記事
(01/13)
(01/15)
(01/15)
(01/16)
(01/19)
カウンター
アクセス解析
忍者アド